忍者ブログ

=和楽=-karaku-

『俺の屍を越えてゆけ』を中心とした遊戯記録帖 ●原作愛・俺★設定炸裂                                            ♪コメント欄で感想や突っ込みなどお気軽にどうぞ                                                      ♪【拍手】で俺つぶイラスト選手権参加絵表示
*2025.05.29 (Thu)... [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*2012.03.20 (Tue)... 【俺屍R和楽一族】1027年5月~7月

  最初にひとつおことわりしておきます。


 リアル家族が倒れたので更新停滞するかもです。すみません。

 

●5月(地獄巡り)[満天・雷遠・桐梓・咲夜]

 

jigokumeguri1.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●6月(交神)[雷遠]

 

 


●7月(地獄巡り)[雷遠・桐梓・咲夜・暁螺]

 

jigokumeguri1.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【続き読むん?】からどぞ↓
 


 

拍手[0回]


 

 

 

 


●5月(地獄巡り)[満天・雷遠・桐梓・咲夜]

 

 今月も若手をビシバシ鍛えますよ!

 

05a713d7.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

雷 遠 「チッ使えねぇ位置に赤い火があるな」

満 天 「最後から二番目を有効活用するか……」

 


中ボス「脱衣婆&三途の渡し」は毎度ノしてから三途の川渡ってます。

 

桐 梓 「今回は”血の池地獄”か……」

咲 夜 「”氷雪針地獄”とどう違うんですか?」

桐 梓 「あっちより寒くはないけど、生温くて逆に気味悪いな」

 鬼も面倒だヽ(´□`)ノ


379ae514.jpeg

 

 

 

 

 




 


 あ、土属性の効果で画面から隠れてますが、

「水虎大将」(河童系の最上大将)は「常夜見」(混乱)が嫌なんですよ。


 ボス戦とは違って味方を強化してないので、一撃で死ぬことはないと思うんですが、かかると地味にウザい。


 手前の大きな「いんぐわ」も、防御力が低いと中々ヤな敵です。

攻撃力700とかヤメロ。
 


66158200.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 熱狂の赤い火、結局、あまり実入りは無いorz

 


満 天 「咲夜も強くなってきたし……挑んでおくか」

 

・ボス 「大八手」

 

6f404c15.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 お、三倍! 「祝いの鈴」使えば良かった;


 ここで属性武器による攻撃の違いを目の当たりに。

例によって攻撃力は「梵ピン」で800~1000くらいまで上げてます。

 

① 咲夜ちゃん。「桃木の槍」(土属性)


de5013ed.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 


② 満天くん。「名弓不知火」(火属性)


cfd3c18d.jpeg

 

 

 

 

 

 

 
 


 おぉ、凄まじい四ケタ。

攻略本捲りましたら、大八手は技土一番高く技火かなり低いんですね。


 使い手の「攻撃力」や「技の値」にも左右されますが、属性武器は本当に便利……


 「鬼録」で技の値もチェックできると戦略の幅も広がりませんかね?

俺屍続編では実現しないかなぁとか、ぼんやり。


 ちょいちょい「修羅の塔」で上階の宝箱を開けてから帰還です。

 


●6月(交神)[雷遠]

 

雷 遠 「交神なんて面倒くせぇな……」

白 金 「ぶつくさ文句言うんじゃないの!

     貴方の創った奥義と、家系が代々伝えてきたもの、

     きちんと継承しなければならないのよ!」

雷 遠 「あぁ、わかったわかった……」

満 天 (姉さんには素直だな……)

 多分、交神相手も白金ちゃんに似てるから選んだんだと思う。 

 


13ba001c.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 


雷 遠 (光なんて希望に満ちたもの、ねぇよ……)

 常に死線に生きる一族に、お風さんの言葉は却って辛いかもしれない。


 まして、度重なる黄川人の言葉で、

天界への不信感が知らず膨らんでいるわけですからね。


 真実かどうかは一族にはまだ見極められないけれど、

神が絶対者ではないということは、各々、勘付いていると思います。

 

白 金 「良い子が生まれるといいわね……」

満 天 「俺達の子の代で、いけるでしょうか」

白 金 「暁螺の調子はどう?」

満 天 「奥義は伝えました。術方面に不安は残りますが……

     後は、本人次第でしょう」

白 金 「そうね。私達は、信じるしかないんだわ

     出来る限りのことをして、去るしかないのかもね」

 


●7月(地獄巡り)[雷遠・桐梓・咲夜・暁螺]

 

 暁螺くんも初陣です。

 

 飛空大将で体力底上げ、脱衣婆さんや渡しさんと慎重に戦いつつ、

「氷雪針地獄」のおどろ大将狩りコース。初陣の定番になりつつある。

 

 

 とはいえ、「弓使い」と言えば紅蓮の祠でかなり強い防具を手に入れてるので、

今回は「修羅の塔」でガマ狩りしましょう。

 

20808b42.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 奥義「雷遠大旋風」だけで仕留めるのは難しいので、

大筒士の桐梓くんにも手伝ってもらいます。


 咲夜ちゃんの技水も育ってきたので、「名槍雫石」の威力も上がって来ました。

茨木大将に刺してもらってます。
 


1a6f1e11.jpeg

 

 

 

 

 

 

 
 

 ついでに「天の日槍」も入手。

最大攻撃力を誇る槍ですが、属性がついてないのであまり使わないかも。

 

 

満 天 「ただいま戻りました」

白 金 「おかえり。雷遠の子、来てるわよ」

雷 遠 「ふん……良い面構えじゃねぇか」

 

 


■紫雷(しらい) 水髪・土目・土肌 薙刀士

父:雷遠 母:常夜見お風

 

e76b66a7.jpeg

 

 

 

 

 

 

 
 


・かなり人当たりの良い、思い切りのある性格。勇猛果敢。

・仲間のために自らの身を投げうつことすら厭わない男気がある。

・彼の「土下座」は得意というか、時に頭を下げることも辞さないという意味合いなんでしょう。

・名前は初代当主「紫香楽」から一字取り、一族の悲願を果たすことと、「疾風迅雷」の如く薙刀を奮え、という雷遠くんの思いです。

 

 雷遠くんの母親である、菊乃ちゃんの頃からそうなんですが、この家系、体風がめっさ高いんです。


 名前に込められた願い通りの薙刀士に成長してくれるといいな。

「紫電」にしないのは、「紫電の薙刀」とカブるから一族的に微妙かなと……


 あの腕白だったライオン雷遠くんもとうとう子持ちか……手が掛かる子ほど印象に残るものですね。

剛毛は親譲りのようだけど(笑) 随分性格の良さそうな子が来たなぁ。お風さんと足して2で割ったカンジ。
 

 この顔グラ、男子の中でも二番目に好きです。

今回、PSPパッケージの剣士っ子でもありますが!
 

 主人公みたいな子来ちゃったよ……

素質も申し分ないし、もうこれ、越えるしかないんじゃ……

 

 

白 金 「これで私達の代の子が揃ったことだし……

     一枚、幻灯でも撮っておきましょうか」

  今回は季節に合ったフレームですね。鴨川で撮ってそうなイメージ。

 

2b994989.jpeg

 

 

 

 

 

 

 
 


 この一枚で、私の中の何かが決まりました。

それにしても本当になんという男率。


 白金・咲夜親子が華です……


そんな中、咲夜ちゃんが遂に! 覚えてくれました!

 

bebb9410.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 「太照天」修得。まぁ、術の防御面で主に必要かと。

 

 新しい世代は悲願達成なるでしょうか。


 私のPSPはリアル抑圧により少し進んでしまってますが、プレイ記録は丁寧に進めたいと思います。


 いつも来て下さってる方、本当にありがとうございます。

細々とでも更新するので、お時間ある時に覗いて下さい。

 ではまた。

 
PR
*Comment...
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 
<< New   Home   Old >>
Blog Design by YMRc
Powered by NINJA TOOLS:[忍者ブログ][[PR]
]